![]() |
総合文芸誌『ら・めえる89号』に「万葉集―大伴家持の歌―」が掲載されました。
なお、本誌のお取り扱い並びにお問い合わせについては、長崎文献社<e−bunken.com>迄。 |
![]() |
『全作家短編集第22巻』に「kami no uta」が掲載されました。
お問い合わせは全作家協会まで。 全作家協会は本サイトリンクからどうぞ。 |
![]() |
総合文芸誌『ら・めえる88号』に、評論「方丈記ー文学的特質ー」が掲載されました。
なお、本誌のお取り扱い並びにお問い合わせについては、長崎文献社<e-bunken.com>迄。 |
![]() |
『みなせ102号』に「伝奇小説「遊仙窟」における美」が掲載されました。
本作品は、オフィシャルサイトトップページにある、「みなせ文芸の会」にてお読み頂けます |
![]() |
全作家機関誌124号に掌編小説「政見放送」が掲載されました。
お問い合わせは全作家協会まで。 全作家協会は本サイトリンクからどうぞ。 |
![]() |
甲山羊二のフリーマガジンVol.5が発行されました。
本サイト内まきば書店にて、お取り扱い並びに立ち読みができます。 どうぞ、ご利用ください。 |
![]() |
総合文芸史『ら・めえる87号』に、評論「森鷗外「普請中」ー鷗外の苛立ちー」が掲載されました。
なお、本誌のお取り扱い並びにお問い合わせについては、長崎文献社<e-bunken.com>迄。 |
![]() |
『みなせ100号』に「異形の子」が掲載されました。
本作品は、オフィシャルサイトトップページにある、「みなせ文芸の会」にてお読み頂けます。 |
![]() |
『全作家短編集第21巻』に「新桃太郎号」が掲載されました。
お問い合わせは全作家協会まで。 全作家協会は本サイトリンクからどうぞ。 |
![]() |
総合文芸誌『ら·めえる86号』に、評論「日本文芸史一考察」が掲載されました。
なお、本誌のお取り扱い並びにお問い合わせについては、長崎文献社 |
![]() |
『みなせ98号』に「「竹取物語」髪上げ・裳着について」が掲載されました。
本作品は、オフィシャルサイトトップページにある、「みなせ文芸の会」リンクページにてお読み頂けます。 |
![]() |
総合文芸誌『ら・めえる85号』に、評論「キリスト教的時間概念」が掲載されました。
なお、本誌のお取り扱い並びにお問い合わせについては、長崎文献社 |
![]() |
『みなせ96号』に「KUCHIBASHI 2022」が掲載されました。
本作品は、オフィシャルサイトトップページにある、「みなせ文芸の会」リンクページにてお読み頂けます。 |
![]() |
甲山羊二のフリーマガジンVol.4が発行されました。
本サイト内まきば書店にて、お取り扱い並びに立ち読みができます。 どうぞ、ご利用ください。 |
![]() |
『みなせ95号』に「梅崎春生「桜島」-美しい死-」が掲載されました。
本作品は、オフィシャルサイトトップページにある、「みなせ文芸の会」リンクページにてお読み頂けます。 |
![]() |
『みなせ94号』に「再度山」が掲載されました。
本作品は、オフィシャルサイトトップページにある、「みなせ文芸の会」リンクページにてお読み頂けます。 |
![]() |
『全作家短編集第20巻』に「蹴った足」が掲載されました。
なお、新作収録の当該書籍は、オフィシャルサイト内のまきば書店でもお取り扱いを致します。 もうしばらくお待ちください。 |
![]() |
8月1日、甲山羊二のフリーマガジンVol.3が発行されます。
本サイト内まきば書店にて、お取り扱い並びに立ち読み準備中です。もうしばらくお待ちください。 |
![]() |
全作家機関誌119号に掌編小説「いけにえ」が掲載されました。
お問い合わせは全作家協会まで。 全作家協会は本サイトリンクからどうぞ。 |
![]() |
「ウイズたからづか」2月号にて、まきば出版刊行の甲山羊二の著作『戦後を辿る旅』が紹介されました。是非、ご覧下さい。
|
![]() |
10月1日、甲山羊二のフリーマガジンVol.2が発行されました。
本サイト内まきば書店にて、お取り扱い並びに立ち読み準備中です。もうしばらくお待ち下さい。 |
![]() |
まきば出版より刊行された甲山羊二の新刊『戦後を辿る旅』のお取り扱いを開始致しました。
どうぞ、ご利用ください。 |
![]() |
『全作家短編集第19巻』に「な・ず・き」が掲載されました。
なお、新作収録の当該書籍は、オフィシャルサイト内のまきば書店でもお取り扱いを致します。 もうしばらくお待ちください。 |
![]() |
9月1日、まきば出版より甲山羊二の新刊『戦後を辿る旅』が刊行されました。
靖國神社を起点として、沖縄に至る各地の戦跡を甲山自身が訪問、それらの紀行をそれぞれに短編小説の形でまとめた力作です。 本作品は、本サイトまきば書店より購入いただけます。 掲載までもうしばらくお待ち下さい。 |
![]() |
6月1日発行の、甲山羊二フリーマガジン『FM KABUTOYAMA』創刊号について、お陰様を持ちまして、大好評のうちに完売となりました。
現在、大至急で増刷中です。もうしばらくお待ちください。 なお、創刊号の一部が、まきば書店にて立ち読みできます。 是非、お楽しみ下さい。 |
![]() |
甲山羊二のフリーマガジン『FM KABUTOYAMA』創刊号発行に伴い、まきば書店サイトに、新たにフリーマガジン立ち読みサイトを立ち上げました。
創刊号の一部が立ち読み感覚でご覧頂けます。 是非、お楽しみ下さい。 |
![]() |
6月1日、甲山羊二のフリーマガジン『FM KABUTOYAMA』創刊号がまきば出版より発行されます。甲山による評論や随筆、描き下ろしの小説等を掲載した「オール甲山羊二の季刊誌」です。
『FM KABUTOYAMA』本サイトまきば書店より購入いただけます。 掲載までもうしばらくお待ちください。 |
![]() |
全作家機関誌116号に掌編小説「ほっほっ」が掲載されました。
お問い合わせは全作家協会まで。 全作家協会は本サイトリンクからどうぞ。 |
![]() |
まきば出版より『徒然なるあまざけ』が発行されました。
『日本人的馬鹿者行動学』に続く、甲山羊ニ氏によるJ.D.マトリ氏の著作翻訳第二弾です。 今回は日本の学校並びに家庭教育を鋭く斬り込んだ、まさに時代と世相に沿った期待作です。 なお、オフィシャルサイト内のオンラインブックショップまきば書店でのお取り扱いも近日開始となります。 宜しくお願い致します。 |
![]() |
機関文芸誌『日曜作家』に連載中の「戦後を辿る旅」は、早期の出版決定のために、連載を中止することになりました。
既に、原稿そのものは12章まで完成に至っており、来春までに「シリーズⅠ」として、専用レーベルから刊行致します。 ご期待下さい。 |
![]() |
文芸誌『日曜作家』27号に、連載短編「戦後を辿る旅②」が掲載されました。
また、文芸誌『さくさく』74号に、連載短編オムニバス「このくにのきずな①」が掲載されました。 なお、両誌ともに、まきば書店での販売は行っておりません。 『日曜作家』については日曜作家編集代行部(電話06ー6457ー2721 グリーンフィールド内)まで、『さくさく』については、オフィシャルサイト内のリンクページ<文学市場のページ>まで、それぞれお問い合わせください。 |
![]() |
オフィシャルサイト内にあるオンラインブックショップまきば書店に新刊本の情報を追加しました。
|
![]() |
『全作家短編集18巻』に「ホア」が掲載されました。
なお、新作収録の当該書籍は、オフィシャルサイト内のまきば書店でもお取り扱いを致します。 もうしばらくお待ちください。 |
![]() |
文芸誌『日曜作家』26号に新作「戦後を辿る旅①」が掲載されました。
なお、同誌につきましてはまきば書店での販売は行っておりません。 お問い合わせは日曜作家編集代行部までお願い致します。 電話06-6457-2721 グリーンフィールド内 |
![]() |
オフィシャルサイト内にあるオンラインブックショップまきば書店に新刊本の情報を追加しました。
|
![]() |
甲山羊二の長編小説「bye-bye 君が来た道 僕が行く道」が、まきば出版から刊行されました。約300ページに及ぶ長編作品です。
定価2200円(本体価格) 近日中に、オフィシャルサイト内にある、オンラインブックショップまきば書店に書籍情報をアップを致します。 もうしばらくお待ち下さい。 |
![]() |
「優雅なるトマトケチャップ」に続く、甲山羊二の新作長編「bye-bye-君が来た道 僕が行く道」が、4月1日月曜日にまきば出版から刊行されます。
300ページに及ぶ大長編。 価格は2200円(税別)。 ご期待ください。 |
![]() |
オフィシャルサイト内にあるオンラインブックショップまきば書店に新刊本の情報を追加しました。
|
![]() |
『全作家短編集第17巻』に「みかみ山」が掲載されました。
なお、新作収録の当該書籍は、オフィシャルサイト内のまきば書店でもお取り扱いを致します。 もうしばらくお待ちください。 |
![]() |
3月1日、まきば出版より[日本的馬鹿者行動学」が発行されました。
独自の視点で日本人について論じるJ.D.マトリ氏の著作を甲山羊二が翻訳。甲山にとっては初の翻訳本となります。 なお、オフィシャルサイト内のオンラインブックショップまきば書店でのお取り扱いも近日開始となります。 価格は1500円(税別) 宜しくお願い申し上げます。 |
![]() |
全作家機関紙108号に新作掌編「むらまつり」が掲載されました。
なお、同誌につきましてはまきば書店での販売は行っておりません。お問い合わせは全作家協会まで。 全作家協会は本サイトリンクからどうぞ。 |
![]() |
文芸誌『さくさく』69号に新作掌編「へちま夫人」が掲載されました。
なお、同誌につきましてはまきば書店での販売は行っておりません。 お問い合わせは文学市場まで。 文学市場は本サイトリンクからどうぞ。 |
![]() |
文芸誌『日曜作家』20号に新作短編「ネコノミクス」が掲載されました。
なお、同誌につきましてはまきば書店での販売は行っておりません。 お問い合わせは日曜作家編集部代表までお願い致します。 qikj20815@nike.sonet.ne.jp |
![]() |
オフィシャルサイト内にあるオンラインブックショップまきば書店に新刊本の情報を追加しました。
|
![]() |
『全作家短編集第16巻』に「シカシダ君のこと」が掲載されました。
なお、新作収録の当該書籍は、オフィシャルサイト内のまきば書店でもお取り扱いを致します。 ただし、お取り扱いにつきましては、まきば書店内での当該書籍情報アップ後となります。 もうしばらくお待ちください。 |
![]() |
文芸誌『さくさく』67号に新作掌編「かえる兄弟」が掲載されました。お問い合わせは文学市場まで。
文学市場は本サイトリンクからどうぞ。 |
![]() |
2016年11月発行の文芸誌『さくさく』66号掲載「ウミネコミックス」は、編集側のタイトル錯誤のため、執筆者である甲山羊二本人の意向により一旦没作品と致すことになりました。
なお、今後本作品は正式なタイトルにより、他誌において改めて発表をする予定です。 何卒ご理解のほど宜しくお願い申し上げます。 |
![]() |
季刊文芸誌「日曜作家」に連載中の「優雅なるトマトケチャップⅡ」が同誌17号に掲載されました。
なお、本連載は今号にて最終回となりました。 なお、同誌につきましてはまきば書店での販売は行っておりません。 お問い合わせは下記日曜作家編集部代表までお願い致します。 qikj20815@nike.sonet.ne.jp |
![]() |
全作家機関紙104号に新作掌編「電波塔」が掲載されました。お問い合わせは全作家協会まで。
全作家協会は本サイトリンクからどうぞ。 |
![]() |
オフィシャルサイト内のオンラインブックショップまきば書店に新刊本の情報を追加しました。
|
![]() |
『全作家短編集第15巻』に「対談「かかってきなさい」最終回」が掲載されました。短編集の参画は今回で連続7回目となります。
なお、新作収録の『全作家短編集第15巻』につきまして、オフィシャルサイト内のまきば書店でもお取り扱いを致します。 価格は1800円(税別) ただし、お取り扱いにつきましては、まきば書店内での当該書籍情報のアップ後となります。 もうしばらくお待ちください。 |
![]() |
季刊文芸誌「日曜作家」に連載中の「優雅なるトマトケチャップⅡ」が同誌15号に掲載されました。
今回は1987年夏が舞台。 なお、同誌につきましてはまきば書店での販売は行っておりません。 お問い合わせは下記日曜作家編集部代表までお願い致します。 qikj20815@nike.eonet.ne.jp |
![]() |
文芸誌「日曜作家」に連載中の「優雅なるトマトケチャップⅡ」が同誌14号に掲載されました。
主人公「僕」の新しい恋。 今回は1987年春の恋。 なお、同誌についてはまきば書店での販売は行っておりません。 お問い合わせは下記日曜作家編集部代表までお願い致します。 qikj20815@nike.eonet.ne.jp |
![]() |
文芸誌「日曜作家」に連載中の「優雅なるトマトケチャップⅡ」が同誌13号に掲載されました。
ジャズと恋の物語のコラボ。 今回は1986年冬の恋・・・。 なお、同誌についてはまきば書店での販売は行っておりません。 お問い合わせは下記日曜作家編集部代表までお願い致します。 qikj20815@nike.eonet.ne.jp |
![]() |
全作家機関紙100号に新作掌編「合掌」が掲載されました。お問い合わせは全作家協会まで。
全作家協会は本サイトリンクからどうぞ。 |
![]() |
まきば出版並びにまきば書店は、12月25日(金)~新年1月4日(月)の期間を冬期休業致します。なお、メールでのお問い合わせについての回答も休業後の5日(火)以降となります。
何卒、ご了承下さい。 |
![]() |
オフィシャルサイト内オンラインブックショップまきば書店にて「優雅なるトマトケチャップ~1984年からの恋」をお買い上げの皆様にもれなく、当該書籍出版にちなんで作成れた日めくりカレンダー「優雅なる日々暦」を進呈致します。
なお、数に限りがあります。是非お早めにまきば書店まで。 |
![]() |
甲山羊二の新刊本「優雅なるトマトケチャップ~1984年からの恋」(まきば出版)好評発売中です。
お求めはオフィシャルサイト内オンラインブックショップまきば書店にて。 価格1500円(税別) |
![]() |
本日よりオフィシャルサイト内オンラインブックショップまきば書店にて、甲山羊二の新刊本「優雅なるトマトケチャップ~1984年からの恋」(まきば出版)のお取り扱いを開始致します。
価格は1500円(税別) 是非ともまきば書店のページをクイック! お待ち申し上げます。 |
![]() |
8月20日(木)より、オフィシャルサイト内オンラインブックショップまきば書店にて、まきば出版新刊本「優雅なるトマトケチャップ~1984年からの恋」のお取り扱いを開始致します。
価格1500円(税別) また出版を記念して特製のチラシ(書籍写真入り)も配布中。 是非、まきば書店へのクイックを宜しくお願い致します。 |
![]() |
まきば出版並びにまきば書店は、8月13日(木)~15日(土)の期間を夏期休業致します。なお、メールでのお問い合わせについての回答も休業後の17日(月)以降となります。
何卒、ご了承下さい。 |
![]() |
8月1日、まきば出版より甲山羊二の新刊著作「優雅なるトマトケチャップ~1984年からの恋」が発行されました。
なお、オフィシャルサイト内のオンラインブックショップまきば書店では、8月20日よりお取り扱いを始める予定です。 価格は1500円(税別) 詳細は本告知板にてお知らせ致します。 |
![]() |
8月1日、まきば出版より新刊本「優雅なるトマトケチャップ~1984年からの恋」が発行されます。
価格は1500円(税別) お取り扱いはオフィシャルサイト内のオンラインブックショップまきば書店にて。 詳細は追って本告知板にてお知らせ致します。 |
![]() |
本日より、オフィシャルサイト内のオンラインブックショップまきば書店にて、新作「しおばれん」収録の『全作家短編集第14巻』のお取り扱いを始めました。
価格は1800円(税別)、但し在庫に限りがあります。 まきば書店は、PC版の場合は右上の【まきば書店】の立て看をクイック、mobile版の場合は【まきば書店】のアイテムをクイックするとそのまま書店内へのご案内となります。 どうぞ、宜しくお願い申し上げます。 |
![]() |
『全作家短編集第14巻』に「しおばれん」が掲載されました。短編集の参画は今回で連続6回目となります。
なお、新作収録の『全作家短編集第14巻』につきまして、オフィシャルサイト内のまきば書店でもお取り扱いを致します。 価格は1800円(税別) ただし、お取り扱いにつきましては、まきば書店内での当該書籍アップ後となります。もうしばらくお待ちください。 詳細は本告知板にてお知らせ致します。 |
![]() |
文芸誌『日曜作家』にて好評を頂いた連載短編オムニバス「優雅なるトマトケチャップ」が、今般まきば出版より単行本化されることになりました。
1984年春から1985年冬までの恋。甘く切ないストーリー。 発行は8月1日。価格は1500円(税別)。オフィシャルサイト内のまきば書店並びにインターネット各書店、一般書店にてお求め可能です。 是非ご期待下さい。 |
![]() |
文芸誌「日曜作家10号」に『優雅なるトマトケチャップⅡ①』が掲載されました。今回は1986年春の恋です。
|
![]() |
5月18日(月)より、新刊『Shizuku』(まきば出版)の一般書店での取り扱いが可能となります(要2週間ほど)。
なお、お急ぎの場合はオフィシャルサイト内のオンラインブックショップまきば書店をご利用下さい。 |
![]() |
本日、オンラインブックショップまきば書店にて、まきば出版の新刊本『Shizuku』の販売受付開始致しました。
宜しくお願い致します。 |
![]() |
5月1日、甲山羊二著書専用レーベルまきば出版より、単行本『Shizuku』が装い新たに出版されました。
なお、本作品のオフィシャルサイト内のオンラインブックショップまきば書店では、5月14日(木)より販売の受付を開始致します。 ISBN-978-4-9908334-0-4 c0093 ¥1000E 何卒宜しくお願い致します。 |
![]() |
本日、正式にオフィシャルサイト内に甲山羊二著書専門オンラインブックショップまきば書店を開店致しました。
|
![]() |
5月1日、甲山羊二著書専門レーベルまきば出版より、『Shizuku』が単行本として出版されます。本作品は『しずく』(2009年2月 グリーンフィールド)を装いも新たに、タイトルを改めての作品です。
なお、本作品はオフィシャルサイト内の甲山羊二著書専門オンラインブックショップまきば書店にて発売されます。まきば書店はシステム調整を終え、いよいよ今週末に開店となります。 是非ともご期待下さい。 |
![]() |
4月1日に開設の甲山羊二著書専用レーベル「まきば出版」は、4月6日付で正式に出版者記号を取得致しました。
|
![]() |
オフィシャルサイト内に開店される甲山羊二著書専門書店「まきば書店」について、只今着々と準備が進行しております。既に書店サイトは完成しており、現在は細部について調整の段階です。
なお、オフィシャルサイトとのリンクは今月中旬頃の見込みです。今しばらくお待ち下さい。 |
![]() |
本日、グリーンフィールド甲山羊二事務所内に、甲山羊二著書専用レーベル「まきば出版」を開設致しました。
当出版社では各出版物にISBN出版社記号並びに書籍JANコードを記載、甲山羊二オフィシャルサイト内に開店となる「まきば書店」、その他流通機関を通して販売を行います。 予定としては、5月に『しずく』の再版、また『優雅なるトマトケチャップ』の単行本化など、計画を進めております。 何卒、「まきば出版」を宜しくお願い申し上げます。 |
![]() |
4月1日、グリーンフィールド甲山羊二事務所内に、甲山羊二著書専用レーベル「まきば出版」が正式に開設されることになりました。
当出版社は出版社記号並びに書籍コードを取得、出版物は著作物としてオフィシャルサイト内の甲山羊二著書専門書店オンラインブックショップ「まきば書店」、その他流通機関を通して販売を行います。 何卒、宜しくお願い申し上げます。 |
![]() |
今般、甲山羊二著作専用レーベルの開設に際し、その名称を「まきば出版」とし、ISBN出版者記号並びに書籍JANコードの正式申請を行うこととなりました。
なお、申請登録後は、甲山羊二著作専用レーベル著作物として、4月1日にオフィシャルサイト内に開店となる「まきば書店」、その他流通機関を通して販売を行います。順調に運べば、5月に『しずく』の再版、7月に文芸誌〈日曜作家〉にて好評を得た連載短編オムニバス『優雅なるトマトケチャップ』の全作収録単行本化を予定しております。何卒宜しくお願い申し上げます?? �� |
![]() |
「さくさく61号」に連載掌編小説『我が家のスワン⑤』が掲載されました。今回はスワンの初恋。さて、そのお相手とは。また、その行方は。
|
![]() |
本サイト内に開設となる甲山羊二著作専用オンラインブックショップ「まきば書店」、現在は4月1日開店に向け、着々と準備が進行中です。
また、同日には甲山羊二著作専用レーベル「まきば社」を発足、「日曜作家」にて連載された『優雅なるトマトケチャップ』の全編を書籍化することも決定致しました。なお、発売は6月下旬頃を予定しております。 各詳細並びに進捗は追って告知板にてお知らせ致します。 |
![]() |
文芸誌【日曜作家9号】に、甲山羊二の新作短編小説「スリルカー」が掲載されました。お問い合わせは日曜作家編集部まで。
qikj20815nike.eonet.ne.jp |
![]() |
この度、甲山羊二専用著作レーベル『まきば社』の立ち上げに伴い、時期を同じくして、甲山羊二専用書店『まきば書店』をオフィシャルサイト内に開設することとなりました。時期はともに2015年4月を予定しており、現在はその準備を進めているところです。
なお、『まきば社』並びに『まきば書店』はグリーンフィールド甲山羊二事務所が直接運営致します。また、著作権は全て甲山羊二本人に帰属するところとなります。 『まきば書店』の著作販売の対象につきましては、日本図書コード並びに書籍コードが記されたもののみとなり、各コード無表記の著作につきましては、従来通りグリーンフィールド会員の皆様のみの頒布となります。 準備の進捗状況は当告知板にてお知らせ致します。 何卒宜しくお願い致します。 |
![]() |
全作家機関誌【全作家96号】掌編小説特集に、甲山羊二の新作「ある男の死」が掲載されました。
お問い合わせはリンクページ全作家協会まで。 |
![]() |
『さくさく60号』に連載掌編小説「我が家のスワン④」が掲載されました。今回はスワンとの熾烈な外交交渉の巻。その結果とは。
|
![]() |
『日曜作家第8号』に連載短編オムニバス「優雅なるトマトケチャップ⑧」が掲載されました。1984年春から1985年秋までの恋、そして新しい恋の話…
なお、本号で今作品は最終回となります。 |
![]() |
文芸誌「さくさく」にて連載中の「我が家スワン」の第3話書評が文学市場オフィシャルサイトに掲載されました。詳細は9月例会報告ページにて。
|
![]() |
『日曜作家第7号』に連載短編オムニバス「優雅なるトマトケチャップ⑦」が掲載されました。今回は1985年秋の恋そしてジャズとの出会いです。
|
![]() |
『さくさく59号』に連載掌編小説「我が家のスワン③」が掲載されました。今回はスワンの両親に直撃インタビュー。その結果とは。
|
![]() |
『全作家短編集第13巻』に「The Mother」が掲載されました。短編集への参加は今回で連続5回目となります。
お問い合わせは、のべる出版まで。03-3896-6506 |
![]() |
『日曜作家第6号』に連載短編オムニバス「優雅なるトマトケチャプ⑥」が掲載されました。今回は1985年夏の恋です。また「詩人回廊」の伊藤昭一氏による「優雅なるトマトケチャップ②」書評も同時に掲載されました。
|
![]() |
『さくさく58号』に連載掌編小説「我が家のスワン②」が掲載されました。スワンとは実は飼い猫に付けられた名前。その由来とは。
|
![]() |
『日曜作家第5号』に連載短編オムニバス「優雅なるトマトケチャップ⑤」が掲載されました。今回は1985年春の恋です。
|
![]() |
全作家機関紙92号掌編小説特集にて、新作「弔辞」が掲載されました。友人の急死に際して読まれた弔辞のはずが、最後はまさかの展開に。お問い合わせは、のべる出版まで。03-3896-6506
|
![]() |
『さくさく57号』に連載掌編小説「我が家のスワン①」が掲載されました。本号より6回にわたる連載となります。
ところでスワンとは何物なのでしょう。秘密を解く鍵はブログにあります。ブログはトップページよりどうぞ。 |
![]() |
『日曜作家4号』に連載短編オムニバス「優雅なるトマトケチャップ④」が掲載されました。今回は1984年冬の恋、妖艶な雰囲気が漂います。
|
2013-08-26 14:00:50作品掲載のお知らせ |
『日曜作家3号』に連載短編オムニバス「優雅なるトマトケチャップ③」が掲載されました。今回は1984年の恋、コラボは甲山本人による歌詞です。
|
![]() |
『さくさく56号』に「melting」が掲載されました。本作は「踏み切り」に続くリメイク作品です。お問い合わせは文学市場までお願い致します。文学市場のHPはリンクよりお入り頂けます。
|
2013-06-06 14:24:39作品掲載のお知らせ |
『全作家短編小説集第12巻』に新作短編「僕だけのろまん地下」が掲載されました。昭和を彷彿させるストーリーを是非お楽しみください。お問い合わせは全作家協会まで。全作家協会のHPはリンクよりお入り頂けます。
|
![]() |
『日曜作家2号』に連載短編オムニバス「優雅なるトマトケチャップ②」が掲載されました。今回は1984年夏の恋、コラボはオフコース「秋の気配」です。
|
![]() |
『さくさく55号』に「踏み切り」が掲載されました。本作は初のリメイク作品となります。お問い合わせは文学市場までお願い致します。文学市場のHPはリンクよりお入り頂けます。
|
![]() |
『日曜作家創刊号』に連載短編オムニバス「優雅なるトマトケチャップ①」が掲載されました。小説と音楽のコラボにご期待ください。
|
![]() |
『全作家88号』掌編小説特集内に新作「岸さん」が掲載されました。掲載号についてのお問い合わせは全作家協会までお願い致します。全作家協会のHPはリンクよりお入り頂けます。
|
![]() |
『半獣神94号』に短編小説「THE KUCHIBASHI」が掲載されました。ユーモラス満載の社会風刺的作品に仕上げた怪作?です。お問い合わせはメールでお願い致します。
|
![]() |
『さくさく54号』に掌編小説「ミスターT」が掲載されました。掲載号についてのお問い合わせは、トップページリンク「文学市場」までお願い致します。
|
2012-07-21 13:29:53作品掲載のお知らせ |
『さくさく53号』に短編小説「月の輪亭本店」が掲載されました。本作品は、2010年にコスモス文学368号、その後改訂を経て、2011年に雪渓文学63号に、それぞれ掲載されたものです。『さくさく最新号』についてのお問い合わせは、トップページのリンク「文学市場」までお願い致します。
|
![]() |
甲山羊ニの新作短編小説「草壁正十郎」が『全作家短編集第11巻』に掲載されました。本短編集は一部書店にて発売されます。
定価¥3150詳しくは、のべる出版まで03-8696-6506 |
![]() |
甲山羊二の短編小説「ヴェイビー」が半獣神92号に掲載されました。半獣神には約1年半ぶりの登場となります。これまでとは全く異なる新たな作風をお楽しみ下さい。
定価¥920 ご希望の方は半獣神社まで。牧場小屋サイトトップのメールでも受け付けております。但し残僅かです。 |
![]() |
甲山羊二の掌編小説「東竹村」が全作家84号に掲載されました。
定価¥500 ご希望の方は、のべる出版まで03ー3896ー6506 牧場小屋サイトトップのリンク「全作家協会」HPからも受け付けております。 |
![]() |
甲山羊二の短編小説「月の輪亭本店」が雪渓文学63号に掲載されました。これは今年2月にコスモス文学379号に掲載された作品を一部改稿したものです。笑いあり、そして涙ありのこの作品を是非お楽しみ下さい。
ご希望の方は雪渓文学会(牧場小屋サイトトップのリンクHPより)まで。 |
![]() |
甲山羊二の新作掌編小説「市立斎場前」が雪渓文学62号に、また同じく新作掌編小説「真説おつゆ」が水晶群61号に、それぞれ掲載されました。
ご希望の方は雪渓文学会(牧場小屋サイトトップのリンクHPより)並びに水晶群同人会まで。メールでも受け付けております。 |
![]() |
甲山羊二の新作短編小説「しまうま倶楽部」が『全作家短編集第10巻』に掲載されました。本短編集は一部書店にて発売されます。
定価¥3150詳しくは、のべる出版まで03-8696-6506 |
![]() |
受賞作品「要(かなめ)の見た夢」がコスモス文学2011年2月号に掲載されました。ご希望の方はメールにてお知らせ下さい。
|
![]() |
甲山羊二の新作掌編小説「井村珈琲ショップ」が全作家機関誌80号に掲載されました。ご希望の方はのべる出版企画まで。
TEL03-3896-6506 |
![]() |
コスモス文学2011年2月号掲載される甲山羊二の掌編小説「要(かなめ)の見た夢」が、第116回コスモス文学新人賞(掌編小説部門)を受賞しました。甲山にとっては、初めての文学賞受賞となります。掲載号は2011年1月10日の予定です。
|
![]() |
甲山羊二の新作掌編小説「要(かなめ)の見た夢」が、コスモス文学2011年2月号に掲載されることになりました。発行は2011年1月10日の予定です。
ご希望の方はメールにてお知らせ下さい。 |
![]() |
甲山羊二の新作短編小説「あすか」が『全作家短編集第9巻』に掲載されました。
本短編集は一部書店にて発売されます。 定価¥3150詳しくは、のべる出版まで03-8696-6506 |
![]() |
全作家機関誌77号に掲載された掌編小説「中柳投手」が、全作家協会HP内「電子図書館」に推奨作品として転載されました。是非、御覧下さい。全作家HPはトップページリンクよりどうぞ!
|
![]() |
甲山羊二の新作掌編小説「まこと老人」「僕のシナリオ」が半獣神89号に、また新作掌編小説「どじょう」が雪渓文学90号に、それぞれ掲載されました。これまでとの作風とは大きく異なる新しいチャレンジが見られる作品ばかりです。ご希望の方はメールでお知らせ下さい。
なお、雪渓文学90号は残り僅かです。 |
![]() |
甲山羊二の新作掌編小説「中柳投手」が全作家機関誌77号に掲載されました。ご希望の方はメールでお知らせ下さい。
|
![]() |
甲山羊二の新作短編「月の輪亭本店」がコスモス文学2010年2月号に掲載されることになりました。発行は2010年1月10日の予定です。笑いあり、そして涙ありの作品です。お楽しみに!
ご希望の方はメールにてお知らせ下さい。 |
![]() |
甲山羊二の新作「赤い屋根」が『全作家短編集第8巻』に掲載されました。
本短編集は一部書店にて発売されます。 定価¥3150詳しくは、のべる出版まで03-8696-6506 |
2009-03-12 14:33:51新作「しずく」好評発売中 |
甲山羊二の新作「しずく」が好評です。現在、増刷の予定です。
お求めの要領は、下の「新作発売のお知らせ」を御覧下さい。 |
![]() |
甲山羊二の新作が、2月上旬にグリーンフィールドより単行本として発売されます。
忌まわしい過去を持つ1人の女性が、癒しのためのもう1人の自分を作り上げ、それによって生き方を模索するという(内容)で、書き下ろしの力作です。 定価は本体¥1000(税別)です。ご覧のトップページのメールにて受け付けております。 (ご注文要領) 住所 電話 氏名をお知らせ下さい。 返信メールにて詳細をご案内いたします。 なお、お知らせ頂いた情報は、(ご注文いただいた)今般の書籍に関するお届け以外には利用することはありません。 |
![]() |
コラム19章に、甲山羊二の癒しであるMIKOさんの記事が掲載されました。
甲山の実直な思いが綴られています。是非、御覧下さい。 MIKOさん関連のサイトは本リンク集に掲載されています。 こちらの方も是非御覧下さい。 |
![]() |
MIKOさん(TOPページリンク参照)のバンド「JewelWing」が、先月28日に地元東大阪の近鉄駅前でミニライブを行いました。
ライブでは地元商店街からの依頼による好評のイメージソング・・・も歌われるなど、大いに盛り上がりを見せました。(イメージソング・・・は、制作発売後すぐに完売したとのこと) Mikoさんといえば、甲山羊二にとっては最高の癒し。 今月18日には自店WINGにてライブが行われます。 また、2ndアルバムも製作中!詳細はTOPページリンクからどうぞ! ※ミニライブについては毎日新聞朝刊(10月 8日)にも掲載されました。 |
![]() |
甲山羊二の新作短編 小説「船渡地区」がコスモス文学2009年2月号に掲載されることになりました。 発行は2009年1月10日の予定です。 ご希望の方はメールにてお知らせください。 |